まあるい生活

コンポストと暮らす

続・糖質制限ダイエット

最初の1週間が過ぎました。結果はマイナス1.5Kg。でも前回の投稿で考えている通り、そのほとんどは水分でしょう。 内臓脂肪が減り始めるのは今週からだと考えています。甘いものと炭水化物を控えているだけで、食事は3回にわけてとるようにしているので空腹…

糖質制限生活中の気づきをいくつか

何年か前に流行った糖質制限ダイエット。知り合いが何人もやっていて、実際痩せた人もいたのですが、お米大好きっ子の私はなんとなく敬遠しておりました。当時は、お米をしっかり食べた方が太らないと思っていたのです。 お米をしっかり食べた方が太らない。…

アウトプット力をどこに使うか?

さて。アウトプット力を育てるために再開したブログですが、さっそくお休みしてしまいました。実は12月中からの宿題がなかなか終わらないのは、ブログに時間をかけすぎているせいだと気づき。。いや、さっくり毎日書け、という話なのですがマルチタスクがで…

実存的貧困とは何か?

面白い投稿をみつけた。わたしもまさしくそう思っていたから。 somethingorange.jp 会社員はボーナスをつぎ込み、実家が裕福な人は親から巻き上げて、ない人は身体を張って稼ぐらしいのだが。 そんな桁数のお金とは無縁なので想像がつかない。そんな大金をじ…

『映画〇月〇日、区長になる女』

上映開始以来、満席続きだという話題のドキュメンタリー。地元なので漠然とした経緯は聞いていたけれど。岸本陣営の、そして候補者本人の内面にまでカメラを向けた内容にどきどきした。もちろん選挙に勝ったあとが本当の戦いの始まり。でも何かを変えたいと…

頭にふと浮かんだメッセージを無視したら・・

昨日は父の居住地で手続きの必要があり、実家最寄りの市役所へ。猛烈に風が強い日だったのでバスを使いたかったのですが、便数が少なすぎて歩いた方が早い。東京ではあまり着ないダウンコートを着てフードまでかぶって寒さ対策。すれ違う女子高生グループは…

運転免許証の再発行と健康保険証の再交付手続き

前投稿のミスを挽回するために、今日は朝から手続き2つ分駆け回ってきました。 暮れにお財布を紛失し警察に届け出るも見つからず。。 普段、運転はしないので免許証の再発行は後回しに考えていたのですが、何を手続きするにも身分証明書として一番有効なのが…

ミスからのほっこり時間

先日のこと。駅前まで来て必要な書類が不足していると気づき ”段取りミスったなぁ...” と少々がっかりしながら帰宅する途中でした。電車に乗るまえに電話で確認しただけマシなのですが、そんな残念な自分を責めてしまうのはいつものクセ。 少し頭を整理しよ…

災害支援についての考え方

前回のブログで、与える側も受け取っている、と書いたのですが、元旦におきた能登半島地震のような災害では話が変わります。 あのような壊滅的な被害にあわれた方への支援は、スピードと質量が求められます。そして、シンプルに支援する。個人的には初期は小…

与える側も受け取っている(無料お弁当配布ボランティア)

前の投稿で言及した作業とは、無料お弁当配布ボランティアのお手伝いでした。コロナ禍から始まって、今でも月に1回続いています。これまで何回か食材の差し入れをしたことはありましたが、当日のボラ参加は初めて。私はお弁当の盛り付けと配布を担当。会場の…

冬場は足を冷やさない!

昨日のことです。私にしては早起きをして朝風呂に入り身体を温めてから外出。目的地は自転車で5分、室内は暖かく、絶え間なく作業があったので寒さを感じませんでした。たいして疲れも感じていなかったのですが、、、家に帰って少し休憩していると、どうしよ…

アウトプットとは何か?

今年1つめのブログに「インプットが捗らないのはアウトプットが足りてないから?」という投稿をしたのですが、今日、ウォーキングをしながらハッと気づいたことがあったので書いておこうと思います。 1/5に3つ投稿して、今日は記事の内容通り、手元に残す服…

災害報道との付き合い方

1/5、3つ目の投稿。やはりアウトプットされたがっていた想いが溜まっていたようです。便秘が重症化すると食欲がなくなってくるのと一緒ですねw 元旦から大きな震災が発生しました。羽田空港の事故も震災関連と言えるでしょう。お亡くなりになられた方のご冥…

センスの良い人は取捨選択が上手

1月5日のブログ、2つめ。やる気の波が押し寄せてきています。 有難いことに私には、お料理上手、盛り付け上手、センスの良い友人がたくさんいます。いつも素敵だなぁと思いつつ、自分のセンスの無さを嘆くことも多々。 これはもう才能の違いだから仕方ないと…

インプットが捗らないのはアウトプットが足りてないから?

2024年になりました。 2022年春~23年春まではコンポスト学校があったのでインプットもアウトプット(テストや発表)もある程度あったのですが、昨年の後半から、父の体調の悪化、仕事の繁忙期と続き、12月下旬の休業まで怒涛の忙しさからインプットもアウト…

忘備録:給食残渣の堆肥化事例リンク集

「令和4年度 東京都における学校給食の実態」というPDFが東京都教育委員会から発表されています。 https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/administration/statistics_and_research/files/report_index/04kyuusyokujittai.pdf www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp …

備忘録:竹チップでコンポスト

aoitori121.hatenablog.com ブログの追記として三鷹市のすてきな量り売りショップ「野の」さんに行ったとき、軒先に竹チップのコンポストが置いてありました。八王子に指導者がいらっしゃるというお話でしたので検索してみたところ、すごいことになっていま…

備忘録:「生ごみを焼却しない社会を2030年までに実現する」をミッションとする共同体

「生ごみを焼却しない社会を2030年までに実現する」をミッションとする共同体「生ごみ焼却ゼロプラットフォーム」 ideasforgood.jp namagomizero.com www.city.taito.lg.jp このところ、台東区の例(↑)など LFCコンポストさんの営業力が増しているなと感じて…

備忘録 生ごみ堆肥化を行っている市町村 その③山形県長井市

山形県長井市のレインボープランは長い実績があり、視察も多く受け入れています。 www.city.nagai.yamagata.jp samidare.jp okibun.jp生ごみ堆肥化運動の中心人物による子ども向けの書籍。レインボープラン実現に至るまでの市民の熱い想いとその広がりが描か…

忘備録 生ごみ堆肥化を行っている市町村 その②宮崎県綾町/宮崎県新富町

宮崎県綾町と新富町はどちらも生ごみ堆肥化を推進していますが、とても対照的です。古くから実践してきた綾町の方が実績はあるはずなのですが、あまり広報が上手でないのか具体的な記事が探せませんでした。新富町は、電気式乾燥機を使用し生ごみ回収の問題…

忘備録:生ごみ堆肥化を行っている市町村 その①長野県佐久市臼田町

www.city.saku.nagano.jp www.city.saku.nagano.jp miraie-corp.com 「ごみ減量化により目指す社会と効果」PDF資料2-5を見ると、県内の他の市町村でも生ごみ堆肥化に取り組んでいるところが多数あるようです。(H29資料) https://www.pref.nagano.lg.jp/shi…

備忘録:放置竹林対策資料 

www.nhk.or.jp www.nhk.or.jp 竹パウダーでコンポストの取り組み www.nhk.or.jp竹チップでキエーロ。キエーロだとコンポストの使いみち問題が減るので良案だと思います。 marumori.jp 林野庁資料:竹の利活用推進に向けて 平成 30 年 10 月 https://www.riny…

みみずコンポストのWEB資料まとめ(調べもの用)

小学校の先生をしている知人から、学校に「みみずコンポスト」があって、子どもたちがお世話していると聞きました。 それを機に「みみずコンポスト」について調べ始めているのですが、全部読むには時間が足りないので、自身の備忘録として関連リンクをまとめ…

2023.3月 「杉並区地球温暖化対策実行計画」(案)パブコメ用リンクまとめ

備忘録です。2023.3月 「杉並区地球温暖化対策実行計画」(案)パブコメ用リンクまとめ www.city.suginami.tokyo.jp www.youtube.com そもそも www.env.go.jp cger.nies.go.jp www.u-tokyo.ac.jp www.greenpeace.org zeroemi.org 正直言って割と最近まで、「…

わたしにとっての「MOTTAINAI」とは「食の不均衡」と「そもそもごみなんてない」、そしてブラジル大統領選(余談回)

ここからは余談です。映画『もったいないキッチン』上映会に対して、きっと興味深い、いろんなヒントがもらえる映画なんだろうなぁという期待を持ってお伺いしたのですが、こんなにも、自分の中にある「もったいない」について考えてみる機会になるとは思っ…

映画『もったいないキッチン』上映会・・わたしにとってのMOTTAINAIとは?

10/30(日)、三鷹の探求学舎さんで行われたドキュメンタリー映画『もったいないキッチン』の上映会に参加してきました。 『もったいないキッチン』は、 “もったいない精神”に魅せられ、オーストリアからやって来た食材救出人で映画監督のダーヴィドがサステナ…

コンポストと暮らす

コンポストの観察日記とベランダ菜園の記録、読書録その他情報の収集と個人的な忘備録です。

読書日記:ギフトエコノミー 買わない暮らしのつくり方(リーズル・クラーク/レベッカ・ロックフェラー)

2020年にアメリカで刊行され、2021年に服部雄一郎さんによって翻訳された割と新しい本です。(2022/4/10読了)ピプレット文庫*1からお借りしました。 服部雄一郎さんと言えば、昨年の夏に読んだ『ゼロ・ウエイスト・ホーム』や『プラスチック・フリー生活』…

オンライン・トーク「アマゾン先住民族のくらし・私たちとのつながり」前編・後編

2022.10月追記:このイベントは終了しています。終了後、参加者の方から継続して学んでいきたいという声を頂きましたが、さとみさんも私も少し忙しい時期が続いたためにそのままになってしまっています。また、私が抱いていたモヤモヤは、コンポストという方…

読書日記:嵐を呼ぶ少女とよばれて-市民運動という生き方(菱山南帆子)

著者は1989年生まれ。まだ30代の若い女性だが、小学生時代からの長い社会運動との関わりを持ち、2015年安保闘争と呼ばれる反戦運動では、多くのデモを牽引する側に立つ。 嵐を呼ぶ少女とよばれて―市民運動という生きかた 作者:南帆子, 菱山 はるか書房 Amazo…